2025大阪関西万博ぼっちレポ⑩ 米国パビリオンとコモンズB

来訪4回目

15時ごろ。
米国パビリオンの待機列は2時間待ちといったところ。
この日の私は耐えられる自信があった。
なんといっても折りたたみ椅子を装備してきている。
さらに足ツボコロコロマッサージボールまで持ってきている。
たとえ雨が降っても日が照っても問題ない。
帽子もあるし傘もあるしサングラスもある。
隙が無い。挫ける要素がない。
てかユニバで2時間待ちとか全然あるしな。
昔元彼とユニバに行った時にドラえもんのライドに3時間待ちで疲れて空気悪くなってそのまま別れたことがあるけど
ひとりで2時間待ちなら余裕なのである。
しかも米国パビリオンは外にアメリカのいろんな州の映像が流れる巨大モニターがあり、これを眺めるだけでわくわくする。
2時間はさすがにあっという間とは言わないけれど、確かに2時間きっちり並んで入館することができた。
キャッチーなメロディーの音楽が流れていてもう気分ぶち上げである。
2時間待ったもん。
ぶち上げていこう。
最初のお部屋では、ニーナさんという美女が明るく面白いトークをしてくれる。
スパークという星のキャラクターとニーナさんと一緒に、アメリカのイノベーションやテクノロジーを紹介する映像を見る。
このスパークが可愛い。
めっちゃ可愛い。
写真でみるとそうでもないのに、映像でみると動きと声が可愛い。
歌もとてもいい。
また聞きたいと思ったので米国パビリオンはほぼずっと動画を撮った。
ニーナさんのお部屋の次はアメリカでの人々の暮らしを紹介するような映像、そしてアメリカの宇宙への思いを訴えるような映像をみんなで見る。
正直宇宙のことでこんなにわくわくしたのは初めてだった。
本気で宇宙に行くぞ!っていうアメリカの熱意がすごい。
ロケットに乗って宇宙旅行するような体験はちょっと感動しちゃった。
スパークがずっとトゥギャザー~トゥギャザー~↑↑って歌ってるんだけど、
やたら誘ってくる感じがまじアメリカって感じする。(褒めてます)
他の国の展示でこんなに誘われたことない。
自国はこんな文化でこんな歴史でこんな場所があって今後こんなことやろうと思ってます!よろしく!みたいな展示が多いんです。、
アメリカはもうね、ウチのことはみんなもう知ってるよね!てか宇宙行こ!宇宙すごいよ!Join us!みたいな。
完全にトゥギャザーですよ。
パビリオンのラストは月の石の展示で、一人1枚写真撮ったら早急に去るべしって感じだったので
慌てて雑に写真を1枚撮り、実物はほとんど見ることなく退場した。
最後急に突き放すやん…あんなにトゥギャザーだったのに…!(混雑渋滞を避けるためのやむなしシステムだとは思ってます)
あとで確認した月の石の写真はまじでただの石にしか見えなかった。
なんでもいいからスパークグッズ欲しかったのでショップでハンドタオルを購入した。
2時間並んでも大満足のパビリオンでした。
英語ツアーだとタイミングが良ければほぼ待たずに入れたりするので初めはそのつもりだったんだけど
結果的には並んででも日本語ツアーにしてよかったと思います。
スパークの歌や説明をよくわからないまま聞き流すのはもったいない。
ちゃんと日本語で聞き取れたから感動できたと思う。
スパークありがとう。

米国パビリオンに大満足して、ごはんタイムに適当に空いているお店を探す。
ハラルムガルというパキスタン?のごはん屋さんが空いていた。
名前は聞いたことあるけど食べたことなかったビリヤニを頼んでみる。
すごい量だった。
万博の料理って基本ビッグサイズだね。
味付けはちょっとスパイシーで、辛い物好きな私は美味しくいただきました。
ただ温かいうちは美味しいんだけど冷めたら急に味が落ちる感じがする…チキンもすぐ固くなっちゃったので早食いスキルが試される。
まあそんなところも全然許容できるよね。ここ万博やし。

三日前予約で取った飯田グループのパビリオンの時間まで少しだけ時間があったのでコモンズBに入る。
そう、ずっと行きたかったんです。ガボンのパビリオン。
野生ニシゴリラの生息地で知られるガボン。
前回はろくに調べずにコモンズDに入り、ガボンのパビリオンは別のコモンズだったのでまだ行けてないんです。
今回入ったのはコモンズB。
たしかここだったよな。Bだったよな。
あの、なんでBだと思っていたんですかね。
ガボンのパビリオンは、コモンズCです。
また間違えた。
ここじゃなかった。
いや、なんかさ、コモンズD入ったら遠くでゴリラの映像が見えたんですよ。
ここだ!って。
思うじゃん。
そこは中央アフリカだった。
いるけど。コンゴとかもニシゴリラいるけど。
中央アフリカのニシゴリラもいいんだけど。
ガボンパビリオンはまた後日探しに行きましょう…。

次回は予約していた飯田グループのパビリオンと当日予約で取れたガスパビリオンを楽しみます!

基本情報

開催期間

2025年4月13日(日)〜2025年10月13日(月)


開催場所

大阪府大阪市此花区夢洲(ゆめしま)


アクセス

  • 電車:Osaka Metro中央線「夢洲駅」…東口ゲート
  • シャトルバス:各主要駅から運行(梅田・難波など)…西口ゲート
  • 自家用車:パーク&ライド方式を採用(障がい者の方は東口ゲートに駐車場あり)

開場時間

9:00〜22:00(パビリオンによって異なる可能性あり)


チケット情報

  • 一日券:大人 7,500円
  • 平日券:大人 6,000円
  • 夜間券:大人 3,700円
  • 通期パス:大人 30,000円
  • 夏パス:大人 12,000円
  • ※子どもや障がい者、団体の割引あり

会場の広さ

約155ヘクタール(東京ドーム約33個分)


公式サイト

https://www.expo2025.or.jp

これを共有する...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です