2025大阪関西万博ぼっちレポ14 英国パビリオンと三菱未来館

来訪5回目

英国パビリオンは東ゲートから結構遠い。
道中カタール・UAE・カナダ・北欧と寄り道パビリオンしながらたどり着くと、
待ち時間60分から90分とのこと。
余裕です。椅子あるし。
待機列は綺麗なお花で彩られていて癒される。椅子もあるし。
洋楽に詳しくない私でも聞いたことのあるイギリスのロック的な曲がBGMで流れていた。
こちらのパビリオンもウォークスルーではなくグループで進むタイプのパビリオン。
じわじわ進んで結局60分待ちぐらいで入ることができた。
入口にはピックスというブロック型のキャラクターが迎えてくれていた。
英国パビリオンの案内役を彼が務めてくれるんだろう。
うっすらとしたストーリーは、日本にいる少女メイちゃんと英国へ出張しているパパ、
メイちゃんがパパの帰りを待つあいだおもちゃのブロックで遊んでいるとブロックが喋りだして
英国についていろいろ教えてくれる。そんな感じだったと思う。
このパビリオンでは英国の発明がフューチャーされていた。
産業革命の中心地だもんね。
蒸気機関の発明はさすがに有名だけど、インターネットの実用化もイギリスが発明してたのは知らなかった。
調べたら1989年、ワールドワイドウェブのシステムが発明されたらしい。
発明からたった40年足らずでここまでインターネットが広まったの改めてすごい。
蒸気機関や電話、ジェットエンジンも世界中の暮らしに革命をもたらした。
イギリスは世界を変える発明の国。
そんな視点をくれたパビリオンでした。
ピックスとメイちゃんのやりとりがマジメすぎずコミカルで可愛かったな。
米国パビリオンのスパークが精霊的な歌う不思議生物だったのに対して、
ピックスはもっと親しみのある友達って感じ。
メイちゃんという無邪気な相棒がいたのもピックスの魅力を底上げしてた。
ドラえもんとのび太みたいな。見ていて楽しかったです。
英国パビリオンのグッズ買わなかったけど
パディントンのぬいぐるみとかおしゃれなお菓子とか売ってました。
ピックスのグッズはあまりなかった…アクキーあれば欲しかったな…。

英国パビリオンでのピックスとの出会いに満足し、当日予約で確保した三菱未来館に向かう。
時間的にちょっと余裕があったので適当にはいったお店でバインミーを注文してみた。
ベトナム料理ですかね?ちょっとあまり知らないんですけど聞いたことはある。
野菜も豚肉もパンもおいしかったです。1,650円。まあ…ちょっと高いか…。

三菱未来館は東ゲートのすぐ近く。
座って映像を見るタイプのお年寄りにやさしいパビリオンだと聞いていた。
最初だけ立ったまま映像をみる。
どうやらこれから、いのちの始まり・いのちの広がり・いのちの未来を
カッコイイ乗り物に乗って巡っていくらしい。
深海から火星まで行けるこの乗り物なんやねん…なんて野暮なことは考えず、
超特大スクリーンに座り心地の良いシート(背もたれあり)で大冒険の映像体験でした。
シートは動かないけど、動いてると勘違いしそうなぐらい迫力の映像でした。
この冒険の案内役として、ビビとナナという、なんか宇宙生命体のような二人がずっとおしゃべりしてくるのですが、
もう絶対どこかで聞いたことある声だなって。
てか炭次郎(花江さん)としのぶさん(早見さん)やなって。
ビジュアルはちょっと古めかしくてあまり可愛くない、いやまあ可愛いっちゃ可愛いか…まあダサいんだけど(失礼すぎる)
お声が良いのでビビくんナナちゃんも可愛く見えた。
余談なんですけど、海で生活していた生き物が陸に上がっていのちが広がったっていう話で思い出したんだけど
クジラって今海で生活してるけどもともと陸上生物だったんですよ。
海から陸にあがり、また海に戻ったっていう珍しい経歴なんですよ。
おもろくないですか?
気になった方は調べてみてね。
余談でした。

この日は日曜日で翌日仕事だったので以上で帰りました!
だいたいひとりで万博にいくとパビリオン5~6か所って感じなので
コモンズを除く残りのパビリオンをすべて回るのにざっと計算してあと13.2日ぐらい、
万博閉幕までに日曜日はあと17回しかないと考えると、
かなりギリギリペースである。
今週は土日どちらも行っちゃうか?
インドア人間の体力的にビビりながらも、勇気を出して土日の入場予約をぽちるのだった。

基本情報

開催期間

2025年4月13日(日)〜2025年10月13日(月)


開催場所

大阪府大阪市此花区夢洲(ゆめしま)


アクセス

  • 電車:Osaka Metro中央線「夢洲駅」…東口ゲート
  • シャトルバス:各主要駅から運行(梅田・難波など)…西口ゲート
  • 自家用車:パーク&ライド方式を採用(障がい者の方は東口ゲートに駐車場あり)

開場時間

9:00〜22:00(パビリオンによって異なる可能性あり)


チケット情報

  • 一日券:大人 7,500円
  • 平日券:大人 6,000円
  • 夜間券:大人 3,700円
  • 通期パス:大人 30,000円
  • 夏パス:大人 12,000円
  • ※子どもや障がい者、団体の割引あり

会場の広さ

約155ヘクタール(東京ドーム約33個分)


公式サイト

https://www.expo2025.or.jp

これを共有する...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です