今年の観戦チケット惨敗して買えてないんだけども

プロ野球開幕しましたねえ!!
いやあほんと、毎日家で中継をみることが楽しみでなりません!
と興奮しながらタイピングして飲んだコーヒーを先程こぼしました!
シャツにシミが!
まあいいです!楽しくなりますねえ!!

野球の魅力を語りたいなと今日は思ってるんですけど、
わたしね、実は野球ファン3年目。
めっちゃ浅い。恥ずかしいほどに。
阪神ファン3年目とか逆に珍しい。
子どものときから猛虎魂はわかるけど、大人になって急に六甲おろし覚えるやつ逆におらんて。
まあまあ。きいてよ。

わたしがハマった野球観戦の魅力、最大のきっかけは甲子園に行ったことだとおもう。
入口は2023のWBCの試合をテレビで見て、野球を生で見てみたいと思ったことだった。
正直贔屓にする球団はどこでもよかったけど、まあ本拠地が近いのと地上波中継が多くてコスパ良さそうな阪神に目をつけた。
早速甲子園のチケットを買うべく、とりあえずファンクラブに入りいくつかチケットを買ってみた。
現地観戦の日までに森下くんのユニフォームを買い、応援グッズを買い、レギュラーの選手を覚え、ヒッティングマーチも覚えて予習に余念がなかった。
森下くんのユニを買ったのは、2023年のドラフト1位でなんか華があって顔もかわいかったから。学生時代とかは知らない。ふふっ。

毎日中継を見ながらヒッティングマーチを家で歌い、勝った負けたで悲喜こもごもしながら初めての野球観戦にむけて万全の準備を整えた。
この時すでにハマり始めている。
野球おもしれーってなっている。
で、迎えた甲子園現地観戦。
甲子園駅に着いたらタイガース一色のお祭りだった。
広場にそびえたつグッズショップ、黄色いのぼり、黄色いテント、お弁当販売のワゴン。
選手のカッコいい写真をあしらったフラッグがいくつも揺れている。
もうブチ上げですよ。
わああって。
これが球場かあって。
まだ球場見えてないのに。

広場でいそいそとユニフォームに袖を通す。
これでわたしもどこからどうみても阪神ファン。
よし、今日は楽しむぞと。
縦縞に身を包んだ阪神ファンでにぎわう広場を抜けると、深いグリーンの蔦に覆われた球場の外観が正面に見えてくる。
大興奮。
うわあこれ本物じゃん。
超ガチ甲子園じゃん。

感動しながら一塁側の入場門に向かうと、チアリーダーのような女の子たちがステージでパフォーマンスしてた。
ステージの近くにはからあげやビールの販売がある。
なにこれ。楽しすぎる。
まだ球場入ってないのに楽しすぎる。
わたしも吸い寄せられるようにビールを買い、ステージを見ながらの一杯ですっかりほくほくしてしまう。

試合が始まる1時間前ぐらいに球場に入ってみた。
薄暗い階段を昇ると、ぱあっと広がるグラウンドの景色。
鮮やかな緑の芝、しっとりとした土の色、青い空、巨大なビジョン。
ぐるりとスタンドに囲まれたそのグラウンドは、ほろ酔いのわたしにはさわやかに眩しく感動を覚えた。
これが甲子園かあ。
美しい。
これは何度球場に足を運んでも思う。
マジで美しい。

試合が始まる30分前にはスタメン発表のなんかカッコいい映像がビジョンに流れる。
スタメン発表からスタンドが盛り上がり始め、ライトスタンドの応援団が旗を振る。
表彰やらチアリーダーのパフォーマンスを座って眺めながらわたしはまたビールと焼き鳥を楽しむ。
なにこれ幸せなんだが・・・。

試合が始まってからは思いきりヒッティングマーチを歌って応援した。
家での自主練のおかげでほぼ完ぺきだったとおもう。
近くにいた子どもも大きい声で歌ってた。
ちっとも恥ずかしくなかった。
楽しい。
森下くんの打席では森下君の名前がプリントされたタオルを掲げる。
このタオルも応援グッズ。ユニフォームと一緒に事前にオンラインで購入していた。
試合が始まってからはあまりビールは買わなかった。
応援が楽しくて酔いたくなかった。

普段大きい声を出すことなんてないし、ましてや歌うとか、歓声をあげるとかそんなキャラじゃなくて、
生きてて恥ずかしいとおもうことばかりなわたしが、
甲子園のスタンドでは少し殻を破れる気がする。
勝ったらうれしいっていう純粋な感情を大勢のひとと共有できる。
知らない人と一緒に興奮できる。
そんな機会って、スポーツ観戦ぐらいじゃない?

中でも野球のすごいところはほぼ毎日やってること。
やばくない?
毎日あのお祭り騒ぎやってんの。
10月から3月ぐらいまではオフシーズンで試合はないけど、ドラフトやら契約更改やら移籍やらキャンプやらがあって
オフもほんのりちょっとあったかいんよ。
完全に冷めることはあんまりないんよ。
すごくない?

あとわたしが野球をすきな個人的な理由なんだけど、見ていて危険なプレーが少ない。
デッドボールとスライディングの接触ぐらいかな。ヒヤッとするのは。
サッカーとかバスケとか接触が激しいからこわい。
痛そうなのは見たくない…。
あと打席が順番に回ってくるのが平和でいい。
ボールを奪い合うとかぶつけるとかがなくて、投げられたボールを順番にバットで打って塁を進めるって平和でいい。
こういうところが日本人に受けるんだろうなあと思う。

まあそんなわけでね、野球ファン3年目のにわかだけど、趣味としておすすめです。
気軽にいける距離に球場がある人はぜひ足を運んでみてほしい!
あの感動を体験してほしい!!
余談だけど甲子園のほかに、京セラドーム(オリックス本拠地)とマツダスタジアム(カープ本拠地)と東京ドーム(ジャイアンツ本拠地)に行ったことがあるんだけど
京セラだけ全然感動しなかったな…狭いというか圧迫感がある…ドームでも東京ドームは全然そんなことなかったのにな…。

ちなみにわたしは基本ひとりで球場行ってます。
初めての現地観戦もぼっちでした。
女ひとりで・・?って思われるかもしれませんが、全然大丈夫です。
ひとりで来てる人全然いるし、わたしがぼっちなことなんて誰も見てないので。
知らない人に絡まれたことも今のところないです。(カワイイ女の子だったら保証できません。)
堂々と女ひとりでビール飲みながら歌って大丈夫です!

これを共有する...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です