ゴリラの動画で時間が溶ける

争いばかりの人間たちへ ゴリラの国から

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

争いばかりの人間たちへ ゴリラの国から [ 山極壽一 ]
価格:1,760円(税込、送料無料) (2025/4/22時点)


最近こちらの本を読みまして、無性にゴリラに会いたくなりまして
休日に動物園に行ってきました。
ひとりで。
ええ、全然大丈夫。
ひとりで動物園とかね、全然余裕だから。

ちなみにゴリラに会える動物園は現在日本に6か所。

東京 上野動物園 7頭
千葉 千葉市動物園 2頭
静岡 浜松市動物園 1頭
愛知 東山動物園 5頭
愛知 日本モンキーセンター 1頭
京都 京都市動物園 4頭

20頭のゴリラたちが日本で過ごしています。

意外と少なくないですか?
昔はもう少し多くの動物園にいたと思うけど、
ストレスに弱いゴリラの飼育が難しいのと、
昔のように野生のゴリラを捕獲することが規制されたからだそうです。

野生のゴリラの捕獲には、大人のゴリラを殺して子どものゴリラを捕まえるんだって。
大人のゴリラは暴れて捕まえられないから。
強い個体は殺しちゃって捕まえられそうな子どもを狙うんだって。
人間野蛮すぎる。
そんな捕獲は規制していただきたい。
なので現在動物園にいるゴリラは外国の動物園からやってきた子か、
国内の動物園で産まれた子がほとんどだそうです。

私が会いに行ったのは京都市動物園のゴリラたち。
モモタロウさんというオスを中心として、妻のゲンキちゃん、息子のゲンタロウ、キンタロウの4人家族。
みんなジャングル知らずの動物園生まれ。飼育員さんとも仲良しみたい。
ゴリラのオスは大人になると背中の毛が灰色になり、シルバーバックと呼ばれるんだけど
シルバーバックのモモタロウ、かっこよかったなあ。
ゲンキちゃんは女の子らしく、静かにモサモサ草食べててかわいかったなあ。
次男のキンタロウはまだ6歳のやんちゃボーイらしく、コロコロ駆けまわって癒されたなあ。
長男のゲンタロウはそろそろお年頃らしく、モモタロウ達とは別のお部屋にいました。
ゴリラの息子はお年頃になると家族の群れから離れて、他の群れのメスと連れ立って自分の群れを作るらしい。
だから家族でも、ひとつの群れにシルバーバックは1頭だけなんですね。
モモタロウ一家から離れて、いつかゲンタロウにもお嫁さんがやってくるのかな。

モモタロウとゲンキちゃんが家族になるまでにも物語がありました。
ゲンキちゃんはこの京都市動物園生まれなんだけど、お年頃になったころ、お見合いのため東京の動物園に移動します。
そこで素敵なイケゴリラ ビジュ君と出会ったんですよ。
ゲンキちゃんとビジュくん、相性は良いんだけど残念ながら妊娠には至らなかったと。
それでもゲンキちゃんとビジュくんは仲良く過ごしていたのね。
そんなときに、千葉の動物園からモモコちゃんというメスがビジュくんとお見合いにやってきます。
ビジュくんは心優しいイケゴリラで、ゲンキちゃんとモモコちゃんのどちらにも平等に接していたんだけど、
ゲンキちゃんはビジュくんをモモコちゃんに取られたストレスで体調を崩してしまうのね。罪深いモテ男よ。
ゲンキちゃんは養生のため、故郷の京都市動物園に戻ったんだけど、同じ時期にビジュくんが不慮の事故で急死してしまいます。
ゲンキちゃんは故郷の家族とゆっくりと過ごし、体調が回復します。よかった。
そしてゲンキちゃんの次のお見合い相手として1頭のオスが京都市動物園にやってきます。
そのオスは、かつてゲンキちゃんが恋した亡きビジュくんとモモコちゃんの息子、モモタロウ。
モモタロウは生まれる前に父ビジュを亡くしているので、父親を知らずに育ったんだけど、
今となっては妻ゲンキちゃんと二人の元気な息子を持つ立派なイケメンシルバーバックになりました。
はい、推しが増えましたね。
どうもありがとうございます。
わたしこの物語の語り部になりたい。

ゴリラを知れば知るほど愛おしくなって、羨ましくなってくる。
ゴリラは優しく、家族を守り、裏切らない。
わたしもそんな生き物になりたいと思っているけど
人間は無駄に脳が発達したおかげで賢いこともできるようになった反面
傷つけたり嘘ついたり驕ったり、アホなこともできるようになっちゃったね。
人間ももともとはそんなことなかったはずなのに。
家族やコミュニティで助け合って、困難とも折り合いをつけてきたはずなのにね。
もう戻ることはできないけど、このまま進んでいいんですかね。

そんなことをゴリラを見ながらぼーっと思いました。
動物園いってよかったな。
年間パスポート、ありだなあ。

これを共有する...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です